top of page
検索

目標に向けた歩み:就労継続支援AB型事業所 Green

こんにちは。

就労継続支援A型利用者の唐川です。

今回で3回目のブログ投稿となります。


世間は新年度、新学期を迎え、新しい環境で頑張ってる方がたくさんいらっしゃると思います。

Greenでも3月頃から施設外労働として、温泉施設の清掃のお仕事を請け負うようになり、僕もその業務に携わらせていただいていました。




久しぶりに体を動かすお仕事をしたので、最初の頃は筋肉痛になったりすることもありましたが、会を重ねるごとに少しずつ体が慣れてきて楽しんでお仕事をさせていただけるようになりました。




その他にも、就労継続支援の次のステップとして、今より一般雇用に近い形での就業を目指した動きとして、障がい者雇用の説明会を受けたり、実際にエントリーをしてみたりと、僕の仲での最終目標である「社会復帰」に向けての行動を起こすことが出来ています。



体調を整えながら社会復帰をしていく事が僕の最終的な目標なので、スタッフさんや周りの方々の支援を受けて目標に少しずつ近づけている今の環境がとてもありがたいと思っています。




 

これまで投稿した記事は以下のリンクから閲覧できますので、よかったらご覧ください。


2回目のブログ記事

43歳男性 就労支援A型利用者の声

https://www.evergreen-asakura.com/post/社会復帰を目指して:就労継続支援ab型事業所-green


初回のブログ記事

社会復帰を目指して

https://www.evergreen-asakura.com/post/社会復帰を目指して:就労継続支援ab型事業所-green

閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示

どうも、おふとん部に入部したUです。 最近はおふとん部だけでなく、ゲーム部の活動も頑張ってます! ゴロゴロしてるんじゃないんです、熱心なおふとん部の活動なんです。 お陰で毎日充実したおふとんゲーム活動ができてます。 … … … … って思うと、「休日何もせずにダラダラしてしまったなー」っていう罪悪感が減って、 「充実した休日だった!!」って思えるようになりますよ。 オススメ。

私は雨は嫌いではない。 雨の日に聞く音楽を決めているので憂鬱な気分になりそうなときには その音楽を聞いて散歩をする。 普通雨は気分が下がりがちなことが多いけど街を音楽を聞きながら歩くと普段とは違った雰囲気を勝手に感じて悪くないなと思う。 これからもいろんな場面にあった音楽を探して自分だけのプレイリストを 作っていきたいな。

おはようございます。 「痛風」持ちです。 三回目の投稿で持ちネタが尽きました。 なんか『チコちゃんに叱られそう』で怖いです。 話は変わり、三月に入って施設外の作業に行ってます。 内容的には清掃系でスタッフさんの指導のもと、フロアー、 浴室清掃、等々しています。 そんな状況でも時間を見つけてはタバコを吸う そんなおっさんです。

bottom of page